タイトルでピンと来た人は・・・
なんかすいませんw
Contents [hide]
ストップボタンが有効になるタイミング
有名だとは思ったんですが、案外知らない方もおられるかと思い記事化します。
MAXベットとレバーの同時操作でベンリーシステム出来るのを知らない方いたしね( ´゚ω゚)w
ちなみにレバー入力状態でもストップボタンが効く、ってのも補足として付け加えておきます。
筐体フェチは色々試すのです。くくく。
※画質w
Q.レバーオン後、ストップボタンが有効になるタイミングは?
A.ボタンが赤から青になったら( ´゚ω゚)
そう、正解。
ただしこのディスクアップ、実はボタンが赤い状態でもストップボタンを受け付けるタイミングがあるのです。
既に知っている方。「大げさに字ぃデカくすんな」とか言わないで(´・ω・`)ww
それによってリールが1周する前、というか0.9回転とか0.8回転レベルどころじゃない早さで停止させることができます。
さて、その条件とは。
早押しドン
分かりやすく例を交えて説明しますと、
こんな感じに押せます。
正確には知らんけど下段チェリーくらいから押せる判定が発生してるっぽいです。
左リールの早押し準備目ですが、下段赤までが有効でそこを超えると早押し不可となります。
赤狙いしててチェリーが出たら1周押しで赤を押せないアレ、です。
ここに関係してるらしいのが、
リールの切れ目です。
写真見にくくてすまんw
各リールの切れ目の場所
覚え方は割と簡単。
赤7の所にまとまって有ります。
赤7の上の図柄の上に切れ目があるんですね。
さぁ、段々よく分かんない世界に入ってきました。
この打ち方の楽しい所
僕的見解ですが、
- 狙った所に黒を押すのが難しい
→これが意外と楽しい。割と適当に押しちゃうから「あれ!?今滑った!?ねぇ!?」って感じを味わえます。 - リール始動時の演出(予告音、遅れ、ダブスタ、レバルレ)時に反応して手を止めれない
→今まで体験したことの無いケツウキ感が味わえます。予告音キャンセル第一消灯のコンボとか、ストⅡやってる気分になります。
要注意ポイント
通常時は特段問題無いのですが、ART中等押し順や三択9枚の関係がありますので気を付けてください。
やる時はウエイトかけてやんないと死にますw
あと黒9枚ナビの時イキりすぎるとこぼすこともあるので注意(´・ω・`)w
推測ではありますが・・・
多分ね、
リールの見える範囲(枠下含む)から切れ目が消えた瞬間から判定が発生すんのかなって感じ。多分ね。検証はしてねぇけどw
( ´゚ω゚)・・・
\ピコーン!/
( ´゚ω゚)
ヤベェことを思いついてしまった。
中リール下段赤停止時に早押し中押しで盆栽様御降臨打法出来るじゃねぇか┗(‘ω’)┛
しかも1コマ早く押してミスる心配も無し。
やべっぞ。これは。
取り敢えず僕の目標としては、
早押しから盆栽止めたいです。
止まったら震えそう。(ヴヴヴヴ
【超かっこいいパターン】
ART中イコライザ(赤)で右中段赤狙いからの逆はさみ
スイカ確定した上に赤重複も否定。
死んだか・・・
中に赤狙いスイカ揃った次ゲーム、
早押しバチコーン!!!
と思ったけどダメだw
ART中イコライザ来た時にウエイト掛ける自信が無いw「レェフトゥ!」とか言われて死んじまうw
現実的なとこでいくと、「強ラジカセ逆はさみ赤重複否定スイカ揃いからの発展、次ゲーム早押しバチコン」って所でしょうか。
成功したら前か後ろか漏らしそうです。
早押し時の注意事項まとめ
- ART中はナビ関係で死ぬ可能性があるので、ウエイトが掛かってる時だけにしましょう。
- 早押し後の第二停止は謎の力が働き、すぐには止めれません。スライド押しはできません。(※謎の力は切れ目によるものでした。各リールの赤7上の切れ目が通り過ぎた後は押せるので、上段~枠上に切れ目が並んでいればズラッと押せます┗(‘ω’)┛
この辺さえ気を付ければ楽しめると思います。
さぁ、試しに行ってこい。
あ、前の記事で予告していた新しい打ち方記事ですが今回とは別の打ち方になります。
もう少々お待ちくださいませ┗(‘ω’)┛
この記事がお気に召しましたら、いいね・リツイートで応援してもらえると元気が出ます┗(‘ω’)┛タノム
今回はこの辺で。
(´・∀・`)またね
コメント
ストップボタンが有効になるのは切れ目にあるリール位置センサーが感知したときで
現行筐体は全リールが感知していなくても有効になるんだなぁ・・・
と色々推測できてニヨニヨしてしまいますね
やだ!!この人僕より変態!!(´・∀・`)
第二停止時の謎の力があるおかげで実現可能な動きなのかもしれませんね。ニヨニヨ
ガメラとか、前Gセットの中ボタン16ビート連打でいけんじゃね!?とか、思っちゃったりもしましたが、たとえ出来たとしても、たかだか2コマの為にそこまでするメリット特になかったのでありまった。
ガメラの制御がディスク同様毎ゲーム1周押し可能なららくでいいんですけどねぇ( ´゚ω゚)w