萌え絵を上手に描けばいっぱい「いいね」貰える問題
問題ってことはないんすけどww
小さい頃友達とジャンプのページを切り取って、紙とページの間にカーボン紙を挟み、悟空の絵を鉛筆でなぞるという遊びが大流行。小学2年生ころだったかな?
写し紙(トレーシングペーパー)も流行ったなー( ◜ω◝ )
同世代の人ならワンチャン分かってくれるかもしれないw
マンガに対する憧れ。キャラクターを作り上げる創造力。そしてエスパークス(懐かしいだろ、おい)
デッドストック 90年代 当時物 SAN-X サンエックス ESPARKS エスパークス ゲームカンペン 缶ペンケース 筆入 筆箱 SFC
↑アホほど高ぇなおい(´・ω・`)ww
キャラクターに対する「かっこいい!」という感情はマンガのみならず、ゲーム、ドラマなんかにも広がりました。
ただ、僕ことイカボールさん、絵を描くのは好きなんですが絵についての知識やそういうのは全然持ち合わせておりません。高校の頃、選択科目で美術取ったけどさっぱり分からない上に技術も伴わなくて完全においてけぼり。むしろ嫌いまでありました。
そんな嫌いなものでも大人になり、「学びたければお好きにどうぞ」「自分の好きなペースで好きな分好きなように」という開放的な学びをする権利が生まれたわけです。いわゆる趣味ってやつですね。
#イカボールさんの模写シリーズ https://t.co/RljdAikz1a pic.twitter.com/862ouxK6lt
— イカボール (@squid_and_ball) June 23, 2022
『ハナビちゃんは遅れがち』#イカボールさんの模写シリーズ pic.twitter.com/RhIenUZofu
— イカボール (@squid_and_ball) June 20, 2022
ひぐらし白7
7自体の形が甘かったな
若干綾波っぽさが今までで一番頑張ったかも
角度詐欺付き pic.twitter.com/G7LkkV9322— イカボール (@squid_and_ball) May 30, 2021
僕のヒーローアカデミア
緑谷出久 pic.twitter.com/u1rGPnU3So— イカボール (@squid_and_ball) June 5, 2021
自己満足の世界なのでただただ楽しいこの趣味。
ただし、模写の最中の僕の脳内は、「点Aと点Bの位置関係は約25度くらいの角度で、点Aから点Bに向かって40%くらい進んだところから45度に角度が変わりそのまま点Bへ直線で結ぶ」みたいな感じで展開されているのです。X軸・Y軸、ようするに座標ゲーなわけです。絵を描いている感覚があまり無いんです。
- ギターでいう所の好きなバンドのコピー
- パチスロの目押しで言うならば根性での神技狙い
たまに褒められることもありますが、本当に上手かと言われると自分の中でも疑問が残ります。が、結果的に出来上がるものが同じであれば「まぁいいんじゃねぇの」って気持ちもあります。
例えば枠上に暖簾をビタする時に、左枠下長男ビタまたは左下段リプレイビタする・・・みたいな。やってることは違うけど結果は一緒・・・的な。
良いには良いんだけど、やっぱりオリジナリティがある絵を描いてみたいという欲求もあります。ちょっと話がグダってきたので転換します。
ペンタブ的な物
XP-PEN ペンタブレット ペン入力 OSU!専用XP-PENペンタブ お絵描き入門モデル Sサイズ ブラック StarG430S
憧れもありつつも、プロでもないので入門モデルってやつを買ってみました。
手書きの絶望感 pic.twitter.com/qw4Ycn5607
— イカボール (@squid_and_ball) July 25, 2022
初めて日本の寿司を見た外人さん
マウスの方が上手に描ける気がしてきたぞ・・・ pic.twitter.com/NtDQFBgnO8— イカボール (@squid_and_ball) July 25, 2022
絵どうやればうまくなるんかな。
ボールペンで手書きの方が何とかなる説。 pic.twitter.com/9uFqs7Fl6F— イカボール (@squid_and_ball) July 25, 2022
なんぼでも修正が効くデジタル絵。修正が効くが故、中途半端なものだと見向きもされない諸刃の剣。そもそも初めて使うデバイスで初日から上手に使いこなせると思ってんのかよこのイカ野郎は。
ソフトの使い方を覚えるのが先決だなぁ。 pic.twitter.com/mK5pqDNhWQ
— イカボール (@squid_and_ball) July 25, 2022
どことは言わないけどこういう法人もあるんだろうなー pic.twitter.com/f00QGyUUny
— イカボール (@squid_and_ball) July 25, 2022
デジタル絵の基本はデバイス(ペンタブやマウス)の操作とソフトの機能把握から始まり、レイヤー(層)の概念を叩き込むのが先決。
使い方わからんのに絵描くとか、Windows付属のペイントやってるのと変わらんからね( ´゚ω゚)
▼ちなみに使っているソフトはこちら▼
Corel | PaintShop Pro 2022 | 写真編集ソフト |Win対応
WindowsXP時代から使っていたPaintShop8というソフトから多少進化してるだろうってことで買い替え。まだ8、動いてるんだけどねw
Windows10はそもそも動作保証対象では無いのでちょっと奮発してみました。
なお、illustratorとかPhotoshopとかのお高い製品は僕には勿体ないので完全にスルーですw
おやすみなさい
結果、現状ではマウス優位という事が分かりました( ´゚ω゚)w
【ゆうべデジタル絵について勉強した結果分かった事】
■清書②
■色塗り③
■線画(下書き)①
というような順番で描くことが分かりました。レイヤーという層にそれぞれ描いてくんですね。イメージで言うとそれぞれのフィルムに書いて複数の層で一つの絵になるんです。まぁそれは知ってたんすけど。
最終的には線画(下書き)をガバっと見えなくして(消すんじゃなくてソフトの機能で見えなくするんです)完成するという寸法。
そして一番大事な所、それはプロでも一発で納得がいく線を引くのは難しく、何度も描き直すというのを読んで心が強くなりました。
#イカボールさんの模写シリーズは毎度描き直し不可のボールペン一発勝負だったからなー。鉛筆使えよって話なんすけど( ´゚ω゚)w
イメージ的には線画に色を塗っているような状態なんだね。うんうん。良く分かりました。
どうやれば上手くなるかはまぁ調べないでもわかります。
まずはいっぱい絵を描くこと。だね( ◜ω◝ )
行き詰ったら調べて新しい技術を身につけていけばいいと思います。
趣味程度ですから急ぐ必要もないですしね。
以上、雑記でした。
本日はこの辺で。
(´・∀・`)またね